美しいサッカーを求めて -FCバルセロナ-

バルセロナの過去・現在・未来について

バルセロナのサッカー  -攻撃のバリエーション-

今回はバルセロナの攻撃スタイルについて書いていきたいと思います。

 

 

サイドからのハイクロスとミドルシュートの少なさ

 

これに関しては元々のバルセロナの哲学が深く関係していると思われます。

バルセロナのサッカーはとにかくボールを相手に渡さないポゼッションサッカーだからです。クライフから引き継がれているこの哲学はバルセロナの最も象徴されている部分のうちの一つでしょう。

 

ハイクロス

これに関しては原因は二つあります。単純にバルセロナの選手が低いことです。高いボールをあげても跳ね返されることで相手にボールを渡すリスクの方が大きいわけです。だからどうしてもグラウンダーで狭い方を通す選択をしています。(特にアルバはよくやる)

もう一つが中に入る選手がいないこと。これは前に書いた一つ目の原因が一つあるかもしれませんがとにかくサイドでボールが動いている時の中に入る動きが少ない。つまり、合わせる点がないせいで上げる意味がないということです。

 

どうしたら良いのか?

もちろん中の枚数を増やすことは大切です。そうすればこぼれ球を拾える確率も上がります。中に積極的に入ることでペナルティエリアの後ろの方(パサーからすればマイナスのポジション)がフリーになる確率も高くなります。特にメッシがいるバルセロナではその動きがすごく重要な攻撃の要素になります。

 

これは中に選手が1人だと相手からすれば守りやすい。スアレスや、ビダルはそういった意味でパサーの選択肢を増やせる動きをしてくれます。

 

あとはエストレーモ、ラテラルのクロスの質を高めることでしょう。

 

とくにマンチェスターシティのアグエロは背は低いもののヘディングでのゴールもかなり多い方だと思います。もちろん彼の中での動きもありますがサイド、ハーブスペースからの質の高いクロスもかなり重要です。それはかなり広い視野で、どのタイミングで出せば繋がるか分かってないといけません。

マンチェスターシティはインテリオール  がそのタスクを担っていますが、、

 

ミドルシュート

真ん中固められて打つコースがない。

これも前の動きがかなり関係しています。相手のブロックの周りでパスを回し続けることのメリットは縦につけるコースを作ることです。ただそれは中での動きもないと成立しません。とくにCFの動きはかなり重要になります。

 

サイドでの動き

バルセロナの攻撃で問題視しなければいけないことは、右サイドと左サイドでの攻撃の質の差ではないでしょうか?

 

左はメッシ→アルバの関係だけで裏抜けし、深い位置までえぐってからの折り返しメッシという形はよく見られます。しかし右サイドはというとそこまでの効果はありません。なぜないのかは簡単です。メッシが下がってきたり、真ん中に行くことが多いことにあります左のエストレーモに求められることはサイドでの幅取り・縦への仕掛け・中へのカットインです。しかしメッシのその動きによってどうしても左サイドの一辺倒の攻撃しかできていないのが現状です。

 

解決策としてはメッシが開けたスペースを埋める中盤の役割と、右のエストレーモをきちんと作るか、ラテラルがそのスペースで駆け引きをすることが挙げられます。

 

特にメッシは中にいることが多いので、ペップ考案のファルソヌエベを利用して右に生粋のエストレーモを配置すること。(すでにセティエンが試している形)

 

裏抜けのタイミングとランニングで気を利かせることができるセルジロベルトをWBまたはラテラル起用することなんかが挙げられます。

個人的にはセティエン体制では、5−3−2の右のWBをセルジロベルトにすることでこの右の攻撃の質を上げていくことが最善策な気がしています。もちろん左はアルバにするっことで守備のタスクがかなり減り前へのランニングに全力を注いでもらえる。

 

この前のイビサとの試合でもわかるように、グリーズマンはサイドに配置するような選手ではないということです。

 

メッシの凄さ

 

こんなこと今更書くのはバカげてますが改めて私が感じる彼のすごさについて書いて行きます。

 

ドリブルで相手を抜くことも、ゴール数も、アシスト数も世界No1なのがメッシです。FWとしてこれ以上ない活躍と衝撃を与え続けています。

 

バルセロナはビルドアップで相手をはがし、ボールを前に持っていき確実にゴールを奪えるタイミングでシュートを打つ。みたいな考え方があります。メッシは前を向けばなんでもできます。バルセロナ相手にはブロックを敷くことが今では解決策になっているところがあります。剥がされるなら下がってブロックを作ればいいわけです。メッシは前を向けばなんでもできますがそれは必ずしも1人でということではありません。

 

アルバとメッシの関係を見ればわかる通り、サイドでの裏を取る動きワンツーで飛び出すなど周りの動きに合わせてボールを出せる選手それがメッシという存在です。中を固められれば流石のメッシでも一人でそのブロックを崩すことは困難です。

 

サイドでの動きがあることでそこにパスを出すことができる、メッシならほぼ確実に繋がるパスを出せます。そこに釣り出されたスペースを中盤の選手が埋めすことで今度はCBが釣り出されます。こうした連携をすることは、メッシの力を最大限に活かすことにつながります。スアレスがなぜここまでメッシといい関係が保てているかというと、そのメッシの力を最大限に活かすスペースと選択肢を作るプレーが抜群に上手だからです。

 

彼のすごいところはつまり、圧倒的な決定力があることとパスの質、選択肢、コース、スピードが完璧なことで攻撃の選択肢を一人で増やせるということです。メッシが世界最高と言われるのはこれまでバルセロナには最高のチームメイトがいたからこそです。ドリブルで無理やりこじ開けているシーンもかなり多いことを見ると、彼がいかにすごい選手であるかは一目瞭然ですし、彼がいるいないでのチームの質が明らかに違うのはもはや仕方のないことでしょうね。

 

なぜここまでサイドの動きが大切かと口を辛くしていっているのはこのためです。メッシという世界最高の選手がいるチームが彼を生かすにはどれだけ彼をオフ座ボールの時に消せるのか、オンザボールの時に輝かせられるかになってくると考えています。

 

このサイドでの動きはたとえメッシが試合に出ていなくても必ず必要になってくる動きですし、今のセティエンバルサが支配率と得点の比率をバカにされないためにも崩すパターンは増やしておいて損はないはずです。

 

個人的にマンチェスターシティのサッカーがそういった意味ではバルセロナのやるべき姿を示していると思います。(彼らはもう少しハーフスペースからのクロスが多いですが、、、)

 

グラナダ戦とイビサ戦でボール保持率というバルベルデバルサの改善はされましたがあとは適正ポジションで選手を起用することと、攻撃力に次の試合かなり注目が集まると思うので意識してみてみたいと思います。

 

 

2020年 1月 26日(日)

 

バレンシア🆚バルセロナ

 

キックオフ 0:00〜

 

エスタディオ メスタージャ